株式会社17(ジュウナナ)
株式会社17(ジュウナナ)
株式会社17(ジュウナナ)
  • OUR MISSION
  • WORKS
  • COMPANY
  • NEWS & BLOG
  • ACCESS & CONTACT
  • TOP

© 17 JUNANA INC. ALL RIGHTS RESERVED

NEWS & BLOG

CATEGORY
  • すべて
  • インフォメーション
  • ブログ
すべて
  • インフォメーション
  • ブログ
YEAR
2011
  • すべて
  • 2010
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2019
  • 2020
  • 2021
  • 2022
  • 2023
  • 2024
  • 2025
ブログ 2011/05/19

縁

最近、「縁を感じる人」との出会いが続いている。
  
縁は思わぬところからやってくる。
過去の自分の行為だったり、近親者や友人との関係だったり。

すべての出会いが縁ではないか。
そう思えるようになった。
 
目の前の人との関係が、また次の縁を生む。
だから、目の前の人に優しくする。
   
打算的な、したたかな生き方は、
社会的な利益にもつながるのではないか。
      
「したたか」
「しなやか」
  
せめて、どちらかでも身に付けて生きていきたい…。 

ブログ 2011/05/18

羽田空港にて

先月、羽田空港内では節電のため、
電飾看板の光が消され、すべての広告が薄暗く、
通路全体がもの悲しい状態になっていた。

飛行機で東京にやって来る旅行者が最初に見る光景なので、
心理にかなりの悪影響を与えていると思う。
     
今月、羽田を利用した時、
色がハッキリと出ている目立っている看板が1つだけあった。
   
サントリーの伊右衛門だけが電飾をやめ、
電飾看板と同サイズの紙のポスターに切り替えていた。 
      
この広告会社(たしか伊右衛門は博報堂?)の担当営業は偉い!
クライアントへの愛を感じる。
広告屋の鏡だ。
 
サントリーが柔軟に見えて、他の多くの企業が怠慢に見える。
商品広告だけでなく、企業広告にもなっている。
 
広告屋魂を刺激されたので、忘れないように写真を撮った。

しかし、今、そのデータを誤って消去してしまったので、
忘れないように書き留めておきたい。 

        
社会を、人々を明るくするために、
広告屋にできることはいっぱいある。 

ブログ 2011/05/17

17日

弊社の17条では、
社名にちなんで、毎月17日は自由勤務の日にしています。
 
今後の仕事に役立つことをするならば、
出社しても、しなくても自由。
  
しかし、本日も打ち合わせがあり、
設立後、一度も制度を利用していない…。
   
創業者自らが社訓を破り続けているようでは、
社員(現在まだ1名)から信用されない。
       
来月こそは…。 

ブログ 2011/05/10

制作ラッシュ

GW明けから、震災で延期になっていた仕事が一斉に動き出し、
怒涛の制作ラッシュがはじまった。
    
広告屋の仕事は、知力より体力だ。
(知力だと信じたいが…)
丈夫な体に産んで頂いたことに感謝。
     
この仕事をはじめた17年前に比べ、
撮影機材、CG、編集ソフトなどは劇的に改善された。
しかし、日本の広告制作者の労働時間は短くなるどころか、
間違いなく長くなっている。  
    
それは、皆が任せることができなくなっているからだ。
そして、責任をとる覚悟がなくなっているからだ。
           
相手に考える時間を与えることの価値を
自分が責任を取ることの重要性を
お互いの存在への敬意を
今の広告業界は忘れている。
                   
これらは、日本全体の課題でもある。   
  
自戒を込めて。

ブログ 2011/05/04

サマータイムは善か?

東京電力管内に本支社を抱える一部の大企業が
夏の電力不足予想に備えて、GW明けからサマータイム制度をはじめる。
そのリストを見ると、圧倒的にメーカーが多い。
   
立派だと思う一方、      
一部の大企業メーカーだけが実施することの弊害が気になる…。
 
それらの関連企業、下請け企業も一緒にサマータイムを導入しない限り、
その労働者たちにとっては、最悪の夏になりはしないか…。
  
営業部隊は大口受注先に合わせて1時間早く出勤せざるを得ない。
しかし、その企業以外の仕事がある限り(それが普通)、終業時間は通常通り。
節電でクーラーの温度は高めに設定される。
同じくオフィスが暑いはずのサマータイム大企業の社員が
強制定時退社を理由に下請け企業に細かな作業をふるようになる。
結果、下請け企業は残業が増える。
クーラーの止められた暑いオフィスの中で…。
    
           
2003年の夏。
フランスでは6,000人以上が亡くなるほど、世界中で猛暑だった。
日本では、東海村原発事故の影響で、
東京電力管内の原発はすべて停止されていた。

ブログ 2011/04/29

勝利の先へ

昨日、うれしい電話があった。
     
「競合プレゼンに勝ちました!!!」と。
     
扱いの大きなメジャークライアントで、
結果が出るのが遅れていたので、
うれしいのと同時に安堵感も大きかった…。    
              
本当の仕事はこれから。
          
広告クリエイティブの仕事は、仕上がりが全てだ。
      
好きか、嫌いか。     
面白いか、面白くないか。
    
どっちの感情も引き出せないのが、一番よろしくない。
            
人の心に残る広告をつくるには、
データに負けない強さが、勇気が、柔らかさが、
見えないものへの感謝が必要だ。

ブログ 2011/04/28

日本生命新CM

オンエアが遅れていた日本生命の新CM。
   
今、日本中のCM制作現場で起きていることだが、
このCMに関しても、企画の一番の肝であったナレーションやコピーは
震災の影響で変更を余儀なくされた…。
  
しかし、いろんな方々の粘り強い交渉と汗の結晶と執念で、
オンエアまで辿り着けました。多謝。
  
まぁ、テレビの前の視聴者は、
そんなこと関係なく好き嫌い、良し悪しで判断するけれど…。 

ブログ 2011/04/27

丑三つ時

昨深夜、丑三つ時。
空には大きな上弦の月が鈍く輝いていた。
  
自転車で帰宅中、家の近所の登り坂にさしかかると、
「二ォ~」「ミョ~」と妙な鳴き声を発している野良ネコ集団に遭遇した。
 
「春だからサカリがついたのだろう」と、
「それにしても数が多いな」と思いながら歩いていると、
前方に中年の女性が歩いていた。
   
彼女は小型のトートバックを手に提げており、
彼女の歩く速度に合わせて
遠巻きにしているネコたちも移動していることが分かった。
   
エサをあげているのだ。
  
そのことに気づくと、
次に、ネコたちの新参者に対する攻撃的な視線に気づいた。

「オマエ、横取りするつもりか!」

「とんでもない…」

そうつぶやきながら、やけに歩みの遅い女性を追い越した。
こんな時間に歩いているのは、きっとご近所さんなので、
軽く会釈をしてみたが、まったく反応はなかった。

ブログ 2011/04/25

胡蝶蘭

独立してもうすぐ半年。
事務所開きの際に頂いた胡蝶蘭がまだ花をつけている。
なんという生命力。
めでたい花とされる所以だ。
    
銀座や六本木のクラブなどの夜の店がオープンした際に
祝花として大量に飾られているのを見かけることが多かったため、
これまではオジサンのイメージに属していた。
    
しかし、約半年一緒に時を重ねて、イメージが変わった。
頻繁な水やりが要らないのに、常にみずみずしい。
そして、NYヤンキースのジータのような安心感がある。
    
また、何よりも、花の落ち方が切ない。
前日までは元気だったのに、  
朝、出社すると1つ、2つと床に落ちていることがある。
    
枯れて落ちたのではなく、まだ湿度や柔らかさを保ちながらも、
生気を失ったような状態というか…。    
  
「生気のない花はお見せ致しません」と、
蘭の本体が言っているような…。 
           
媚びない。
自分を律す。              
    
時々、朝からドキッとさせられる美しい花です。

ブログ 2011/04/18

テツ&トモ

昨日、久しぶりにテツ&トモの今の芸を見た。
売れている頃よりもキレがあり、面白かった。
とても感動した。 
  
↓これは彼らのライブを舞台袖から取った珍しい映像。

ブログ 2011/04/14

濃い人

新幹線に飛び乗るために焦っていた。
新大阪駅舎の入口で、同じく足早の男性とぶつかりそうになった。
美川憲一さんだった。

ブログ 2011/04/12

余震の影響

土日の2日間をかけ、3.11地震で壊れたままになっていた
オフィスの内壁を工事してもらった。
 
その翌日、つまり昨日、
大きな余震のため、再び同じ壁に大きな亀裂が入る…。
   
誰も悪くはないけれど…。
  
人生はタイミングだ。

...45678...
株式会社17(ジュウナナ)
  • TOP
  • OUR MISSION
  • WORKS
  • COMPANY
  • NEWS & BLOG
  • ACCESS & CONTACT
© 17 JUNANA INC. ALL RIGHTS RESERVED